取りあえず形になりました
運転会向けに仕上げるということで進行していたクモヤ、ワイパーや連結器が付いて、ほぼ形になりました。
動力部分、ウエイトとの干渉で発生するノイズ、特に曲線部分で潰し切れず、あっさりシリコーンチューブに取り換えて解決しました。プロトタイプが国府津車両センターの職員輸送、いわゆる「通電」として単行で運用されるのがメインでしたから、運転会向けとしても先ず問題ないという判断です。ジャンパー連結栓受けは、スカートがホワイトメタル製なので、この後接着で対応しようと思います。
あとは、仕上げも含めた微調整なので、外観的にはこれで完成ということにしたいと思います。
最近のコメント