奄美屋73形
以前にもご紹介しましたが、奄美屋の73系にはこのように多くのバリエーションがあります。73形は両数も多く、後年の改造で様々なバリエーションがありましたから、同じ形態のものできれいな編成を組んでいるのは不自然ですね。おやりになったことがある方はご存じのように、Hゴム改造をきれいに仕上げるのも案外難しいものです。
このシリーズ、なかなか良いと思うので、ついでの折に管理人が京浜東北線や東京周辺線区で目にした記憶のあるものを随時取っていますが、今回はこのようなものを取ってみました。
割と見かけたタイプですが、Hゴム窓が2つ並んでいるのがいやらしいところですね。2つきれいにそろえて作るのは至難ですから。
実際の製品です。今回取ったのは3段窓のものですが、アルミサッシも選択できます。MPギヤ対応の床下機器と日光製の台車が付属します。
前面パーツはこんな感じです。
床下機器がなくて完成できない車体キットも多いですが、この製品は良心的な内容だと思います。
MPギヤで使うEN22モーターが手に入らないよ、という声もありますが、これを使えばよいですね。IMON発売のコアレスモーターです。
旧型電車の床下機器は、新性能車に比べて小ぶりなので、太いEN22ではモーターが目立ち過ぎです。スリムなコアレスモーターとすることで、外観の向上も図れます。
私鉄の小型車の例ですが、横から見てもモーターが目立たないのでお勧めです。床下完全装荷にして床の穴を埋めてしまえば完璧ですね。
こちらからお求めください。 ⇒https://ms-sagami.raku-uru.jp/item-detail/1127406
73形シリーズ、他のものもお取り寄せを承っております。
最近のコメント