2019年9月16日 (月)

鉄道模型社 ED71の更新 方針決定

 店PCが壊れてバタバタしていましたが、ようやく使えるレベルになったので、鉄道模型社のED71の更新についての相談を進めました。

711_20190916202401

 基本的に走行は問題がないので、動力系はそのままにすることとして、主に外観に手を入れることになりました。窓ガラスを入れたり、ライトの光源をチップLEDにしてライトにレンズを入れたり、という具合です。黒っぽ過ぎるスカートもねずみ色1号で塗り直すことにします。

714

 違和感満点の赤い屋上は黒くしますが、屋上機器が外せないので、一旦黒く塗りつぶしてから、各部に色入れをする方法で行くことにしました。面倒ですが、目立つ部分なので効果がありそうです。

713

 窓ガラスも、これがないと廃車体のようですから、入れてやると効果絶大なはずです。昭和40年代までの機関車はガラスが入っていないのが当たり前でしたが。

Cimg5990

 店レイアウトのED71のように、客車と連結しても違和感のないようなものに仕上げたいところです。

 

| | コメント (0)

2019年9月14日 (土)

鉄道模型社ED71の調整

 珍しいものの調整依頼がありました。

Tm1

 古の鉄道模型社製のED71、1次量産型です。

Cimg5974

Cimg5973

Cimg5975

 全体像です。プロポーション的にはそれほど悪くないと思いますが、赤い屋根と黒に近いスカートが違和感を盛り上げています。

Cimg5976

 動力は、一般的なインサイドギヤ方式の片台車駆動です。台車枠はドロップ製でボルスターにハンダ付で固定されていますから、線路への追随性を考えると牽引力をかなりロスしているように思えます。

 押入れから出てきたものとのことでしたが、動力台車のマクラバリが外れていただけでしたので、これを元通りにして走らせたところ快調でした。かなり古いものですが、尾灯も点灯します。今回はこれでOKですが、写真に見られるセンターピンやカプラーで使用されているファイバーワッシャーなど、今では入手不可能ですので、このようなものがない場合、インサイドギヤ式の機関車をそのまま復活させるのは困難ですね。

Cimg5969

 ひとまず快調に走ったので、店レイアウトの同型機と記念撮影です。

 ED71は、東北本線の黒磯以北が交流電化されることになって、昭和34年に試作機3両が製作され、その後昭和38年までの間に総数55両が製作されましたが、昭和38年には早くも後の主力機となるED75の試作機が登場し、わき役となっていくのですが、模型の世界でも各メーカーともそんな扱いですね。試作機と1次量産型の「田」の字配置のエアフィルターが個性的ですが、45以降の2次量産型では、雪の吸い込みを防ぐということで、EF60のような横一列配置になって、インパクトのないスタイルになってしまいました。

 

 

| | コメント (0)

その他のカテゴリー

103系 113系1000代湘南色 DD13 ED71 ED75 ED75-1000 ED76 ED78 EF64 EF71 IMON 箱根登山モハ1 IMONギヤ KSモデルの103系 LN15のテスト MIKIのSSE台車交換 おすすめサイト お手軽リカバリー お気楽工作 つぼみのEF65 ② つぼみ堂EF65動力更新 よくある質問 アダチ 新ワラ1 アダチのタム5000 エンドウ 東急旧5000系モーター交換 エンドウ 東急旧5000系初版の改良 エンドウ 東急旧5000系最新版 エンドウキハ52走行改善 エンドウ初代クモニ83更新 エンドウ小田急2200形 エンドウ東急旧5000系最新キット オハ35戦前型 オハ35戦後型 オハ35改訂版 オハ47 オハ61 オハフ33戦後型 オハフ45 オハフ61 オハフ61-1000(3000) オユ10 カツミの103系 キハ17 キハ17増備車 キハ22 キハ26 キハ40-100前期形 キハ54 500代 キハ58 キハ58 800番台 キハユニ15 スハ33 スハ33② スハ40 スハ43 スハ43青 スハフ42 スユニ61 タム5000 ツム1000 テム300 ナハ11 ニュース パワトラ電車のMP化改造 フジモデル客車キット組立詳解 ホビーモデルのDD13 マニ36 マニ36 キノコ折妻 マニ36 折妻Ⅲ改訂版 マニ36 折妻車Ⅱ マニ36キノコ折妻 改訂版 マニ60 オハユニ61改造車 マニ60(オハニ61改) モリヤの103系 モリヤの103系 総集編 レイアウト ワ12000 ワールド工芸レム5000 古いフェニックスのキハ10系 古い写真から 古い天賞堂PFの動力更新 古い編成モノ完成品の動力更新 古の自由形ELの加工 商品案内 営業案内 大雄山線モハ51 天賞堂EF13動力更新 天賞堂EF57更新 天賞堂EF81-300改修 天賞堂電機のMP化改造 奄美屋ED77 奄美屋 小田急旧5000形 奄美屋 山形交通モハ106 完成品電車の加工 実車の話題 客車キットの話 小田急2400形 小田急デニ1300 岳南鉄道5000系更新 文化・芸術 旅行・地域 日記・コラム・つぶやき 東急旧6000系更新 東日本大震災 登山電車低速化計画 色の研究 販促サンプル 趣味 路面電車 運転を楽しく! 鉄道模型入門 鉄道模型社ED71 長電1500形動力更新 震災補充 オハ47