ED71復活 +グリーセム試用
先日の大震災で、ケースの中、高さ1mくらいのところから落下したED71が復活しました。幸い最も心配されたパンタグラフには被害がなく、車体の凹みなどもありませんでした。落下したときに車輪で着地していました。衝撃で動力装置のジョイントが外れたり、配線が断線して走行不能になっていましたが、修復作業の結果、再び走るようになりました。
手すりの曲がりなどの修正がまだですが、快調に走ってくれました。
この機関車は、初期の交流機ということで、パンタはPS100、碍子も4段のものが使われているなど、現状では調達できない部品が多く使われています。
さて、試運転に際して、地震の前に手配してあったグリーセムが届きましたので、試してみました。
チューブに入っていますが、グリスのようなクリーム状ではなく、鉛筆の芯を粉砕したようなパウダー状のものです。
なるほど、これならば埃を寄せ付けずに動きがスムーズになるわけですね。販売価格は525円です。
地震からの復旧とあわせて、少しずつ新しいことにも手を出して行きたいところです。
最近のコメント