« 2022年8月 | トップページ

2022年9月 6日 (火)

増粘着改造のED71 その後

 コロナのこともあって、ネット通販の梱包作業などに時間を取られて、改造後殆ど放置されていたED71の連続走行調整を行いました。

 ED75と同じくらいの大きさで動力も両者MPなのですが、ED71の方が空転が多発していました。ED75はカツミのキットベースなのですが、カツミのものは車体にアングルがなく、床の幅いっぱいのウエイトが搭載されています。ED71はアングルがあるので、その分幅が狭いものになり、且つキットにウエイトが付属していなかったので、やや小さいエンドウの機関車用のものになっていました。そこで、Amazonで見つけた薄い鉛板をフィルター部分の裏側にエポキシで接着してみました。鉛ということで、これだけでも結構重量を稼いでいます。

 店のテスト用線路では、カトーのカント付きのものを使っているのですが、カーブから抜けるあたりで特に空転が多発していました。ホビーモデルのED71はドロップの台車枠と台車ボルスターをハンダ付けすることになっていますが、これもまずいので製作した時にカワイモデルの段付きネジで可動するようにしてありました。

 今度は問題なしです。プラ製品やNゲージのようにゴムタイヤで粘着を稼いでいるわけではないので、すべての動輪が線路に密着することと、重量バランスという基本が大事であるということですね。

 

| | コメント (4)

2022年9月 4日 (日)

客車尾灯の光漏れ対策

 現在、店レイアウトの客車の尾灯を順次チップLEDのものに取り換えています。

1_20220904163501 

 従来の電球+ファイバー式と比べて明るくなったのは良いのですが、車体の設計が古く、尾灯を点灯させることなど意識されていませんから、どうしても光が漏れてデッキが赤くなります。これをどうにかしようというわけです。

 以前使用したことのある台所用のアルミテープは遮光性が良くなじみやすく、隙間が空きにくくて良いのですが、モデルシーダーの尾灯は裏側でウレタン線と接続されたハンダ付け部分が露出しているので、これを使うと短絡する恐れがあります。そこでこのような手を考えてみました。

2_20220904164501

 led取り付け部に黒の絶縁ビニールテープを貼って遮光します。この手のテープは、細かい部分になじみにくく、隙間が出やすいのですが、割とゴム系接着剤と相性が良いのに気づいたので、のり面にゴム系接着剤を縫って密着させてみました。意外にも、ここの部分、外側からほとんど見えません。

3_20220904165101

 大成功です。こうなるとデッキの室内灯も欲しくなります。客室が蛍光灯化されたものでも、デッキは白熱灯のままでしたね。

 客車列車の尾灯は、独特の旅愁を誘うものがあります。そのイメージが表現出来たかな・・・?

| | コメント (4)

2022年9月 2日 (金)

奄美屋73形

Am73

 以前にもご紹介しましたが、奄美屋の73系にはこのように多くのバリエーションがあります。73形は両数も多く、後年の改造で様々なバリエーションがありましたから、同じ形態のものできれいな編成を組んでいるのは不自然ですね。おやりになったことがある方はご存じのように、Hゴム改造をきれいに仕上げるのも案外難しいものです。

 このシリーズ、なかなか良いと思うので、ついでの折に管理人が京浜東北線や東京周辺線区で目にした記憶のあるものを随時取っていますが、今回はこのようなものを取ってみました。

735

 割と見かけたタイプですが、Hゴム窓が2つ並んでいるのがいやらしいところですね。2つきれいにそろえて作るのは至難ですから。

732_20220902112601

 実際の製品です。今回取ったのは3段窓のものですが、アルミサッシも選択できます。MPギヤ対応の床下機器と日光製の台車が付属します。

733_20220902113101

 前面パーツはこんな感じです。

 床下機器がなくて完成できない車体キットも多いですが、この製品は良心的な内容だと思います。

 MPギヤで使うEN22モーターが手に入らないよ、という声もありますが、これを使えばよいですね。IMON発売のコアレスモーターです。

Ln12

 

 旧型電車の床下機器は、新性能車に比べて小ぶりなので、太いEN22ではモーターが目立ち過ぎです。スリムなコアレスモーターとすることで、外観の向上も図れます。

1061_20220902115101

1062_20220902115301

 私鉄の小型車の例ですが、横から見てもモーターが目立たないのでお勧めです。床下完全装荷にして床の穴を埋めてしまえば完璧ですね。

こちらからお求めください。 ⇒https://ms-sagami.raku-uru.jp/item-detail/1127406

 

 73形シリーズ、他のものもお取り寄せを承っております。

 

 

 

 

 

 

 

| | コメント (1)

« 2022年8月 | トップページ