« 下回り塗装の続き | トップページ | 16番入門向けの機関車 »

2021年12月16日 (木)

車体を塗ります

 キハ17増備車、車体の塗装に進みます。

1_20211216220801

 タラコ色ではうらぶれた感じになるので、全盛期のバーミリオンとクリームのツートンカラーにします。

2_20211216221001

 最近は室内灯も良くなったので、車内も淡緑色に塗って、室内灯が点灯した時に雰囲気が出るようにしておきます。

3_20211216221301

 まだ作業途中ですが、車体に色が付いたので前回の下回りにかぶせてみます。列車の足回りって大体こんな感じですね。エンジンも視覚的にごまかせたようです。

|

« 下回り塗装の続き | トップページ | 16番入門向けの機関車 »

コメント

ブラス入門モデラーさま

 コメント有難うございます。実は割と単純で、プライマーを吹いた後室内色を塗り、窓を目張りして外側の色を塗っています。

投稿: さがみ | 2021年12月17日 (金) 22時24分

この様に塗装するとき、室内と車体外側はどんな手順で塗るのでしょうか?教えていただければ幸いです。

投稿: ブラス入門モデラー | 2021年12月17日 (金) 20時59分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 下回り塗装の続き | トップページ | 16番入門向けの機関車 »