連結器の選定と取付
奄美屋の山交106号、続いて連結器を取り付けます。胴受周りの形を崩したくないので、天賞堂がバルクを組み合わせて出している#16タイプを使用しました。
以前の#16と異なり、復元は線バネなので組み立てやすく、動作も確実です。
取り付けてみます。首が長いので#8タイプの方が良さそうに思えますが、以前2軸貨車で使ってみたところ、車体と干渉して正常に動作できなかったので、これを選択しました。
三山線は、いかにも田舎チックな混合列車のイメージが強いので、実際に貨車を牽引出来なければ・・・。
| 固定リンク
コメント