こんなところに落とし穴が!
そろそろ現代水準でディテールアップをする部分に入っているキハ40ですが、思わぬところに落とし穴があるのを発見しました。これから車体ステップを追加しようというわけなのですが。
キットに入っている図です。パーツとしては入っていない車体ステップが描かれています。図は2000番台になっていますから、ここから判断するについて100番台であれば117~の後期型はこれで良いのかな?と思われます。
後期型ベースの1716号ですが、これで良さそうです。
問題は初期型です。実車の写真を見るとステップが1列なのですが、キットの図には初期型のものがありません。
初期型のステップです。500番台の~520までのステップがどうなっているのかも非常に気になります。
ステップの表現にはこんなパーツを使います。昔はあっさり省略されていたものですし、エンドウやカツミの完成品では車体にプレスで押し出して表現されていました。現代ではさすがに省略するわけにも行きませんから、キットに入れておいて欲しいパーツです。値段も高いものではないので。
実際の作業はこの後になります。キットの図の通りに穴を開けなくて良かった良かった・・・。何事も確認が大事ですね。
| 固定リンク
« 手すりを植えます | トップページ | 札差の取付 »
コメント