【カツミのED75】さっそく遊んで見ました・・・
ひとまず完成ということになったED75ですが、このあとは、ということになるとやはり客車でしょう。ちょうど手元に1980年の「国鉄車両配置表」があります。国鉄の分割民営化に際しての車両大整理がまだ始まっていない時期のものなので、旧型客車の分布状況を見るにはお誂えです。東北地区に関しては、仙台に50系が投入されて常磐線北部などで運用されているのが目に付く程度で、東北本線の黒磯以北に関してはまだ旧型客車が主力で活躍していました。この配置表の中から郡山・福島・仙台・盛岡あたりのものをピックアップしてみようかと思います。ED71も、廃車が始まっていたとはいえ、まだ過半数が残っていた時代ですし。
さて、その75、今日は縦貫のレールバスと初顔合わせです。
縦貫鉄道の七戸駅で求めた絵葉書に東北線との併走シーンがあったのですが、 管理人が初めてこのレールバスを見た時に乗っていたのもこんな列車だったなあ、ということで、客車がないもののさっそく並べて見ました。他にも一緒に並べるネタには不自由しないのがこの機関車ですね。最近のカツミでしたら、485系あたりはベストマッチングだと思います。
1台の機関車からいろいろ夢を広げるのも楽しいものです。
| 固定リンク
コメント