鉄道模型ではあまり重要視されないフィギアですが、タミヤのプラモデルの戦車などを見るとフィギアが乗っているものが多いですね。これだけでずいぶん活き活きしてきます。鉄道模型の場合、「動く」という要素も加わるので、やはり無人ではさびしいものです。
前回のED71にはこのように機関士を乗せてみました。区名札や検査表記の文字とともに機関車を活き活きさせてくれます。
目立ちすぎてもおかしいのでさりげなく乗せておくという感じでしょうか。カトーの「ブルトレ乗務員」が国鉄時代の制服なので使いやすいと思います。75も運転台がついていますから、乗せてみようと思います。
コメント