【カツミのED75】車体の塗装に入りました
下回りに続いて、いよいよ車体の塗装にかかりました。前にも書きましたが、今回はアサヒペンのスプレー式プライマーのテストというのも目的の一つです。塗料の方は、色合いが気に入っていて作業がラクなGMの缶スプレーを使います。国電の色といい、この赤2号といい、程よくさめた色合いで、国鉄時代のイメージを出すのには良いかと思います。
スプレープライマーを吹いて乾燥させた後、赤2号を吹いたところです。並行して床周りの部品にも取りあえず指定色を吹いておきます。
このプライマー、割合さらさらした感じで乾燥も速く、ディテールが潰れやすいということもなさそうです。あとは上塗り塗料との相性ですね。
下回り、塗り終わったものから順次組み立てていきます。電装も一緒に進めて、一通り塗り終わったところで走行テストをやろうと思います。モーターが外から見えても不自然ではないように淡緑色(今回はGM#34)で塗りましたが、車体の内側も同様に塗っておくと印象がよくなります。
| 固定リンク
コメント