商都大阪
豊橋の後は大阪へ行きました。大阪と言われて第一にイメージする風景は何ですか?大阪城にUSJ、道頓堀などいろいろあると思いますが、管理人はやはりこのシーンですね。
ここは地下鉄御堂筋線の梅田駅です。 管理人は東京から大阪へ行く場合、東海道本線に乗って行くことが多いので、JR大阪駅に接する梅田駅は大阪の町に最初に接する場所でもあるのです。
戦前に開通したここから心斎橋までの各駅は、同時期に建設された銀座線の狭苦しい駅とは全く異なる大きなアーチ型の天井でが印象的です。入線を知らせるにぎやかなメロディの中、警笛を鳴らしながら進入してくるシーンも、東京の地下鉄とは明らかに違う雰囲気で、次々と到着する電車、錯綜する人の流れは、商都・大阪の活気を感じさせてくれるところでもあります。
JR大阪駅から地下鉄へ通じる通路には串かつのスタンドがいくつもあります。「衛生上ソースの二度漬けはお断りします」と書いてあるあれですね。お客さんと店の人の軽妙なやりとりもなかなか楽しく、ついつい暖簾をくぐってしまいます。これもまた「らしさ」を感じさせてくれる「大阪の味」だと思います。
街にはそれぞれ個性があります。その街の個性を感じながら歩いてみるのもなかなか楽しいものです。
| 固定リンク
コメント