まだ完成していませんが・・・
製作中の車両の試験走行ということでお見えになられたお客さまがいらっしゃいましたので、今回の床に穴をくり抜かずにMP化したキハユニ15、ご紹介も兼ねまして、早速デモ走行をしました。
エンドウがクモル145をLN12搭載でやるとのことですから、同様のモーターホルダーが出て来るのは必至ですが、現在存在するIMONの使用例として見ていただきました。
ついでに、「エンドウのMPギアとカツミのACEギアの違いは?」という話題も出ましたので、見た目の構造は殆ど同じで、走行もまた同様、販売価格は若干安く、MPに毎回入っていて余剰部品化するセンターピンやボルスター類が入っていないことをご説明の上、デモ用のJR北海道キハ40を走らせてみました。
実際に走っているのを見れば瞬時にご理解いただけるというわけです。部品を山積みにして並べていてもご理解いただけない部分ですから、このあたり、かなり気を遣っています。でも、実際に見ていただくと納得いただける部分でもあります。まさに「百聞は一見にしかず」なのです。
クモルの方は、店に届いているチラシを見る限り、まだ設計完了ではなさそうですが、完全床下搭載のモーターホルダーには大いに期待したいところです。
最近のコメント