続いて試運転です
いくつか課題は残っていますが、取りあえず形になったので試運転を行いました。
比較的短い編成ですが、2軸車とボギー車が混在する昔の一般的な貨物列車というシチュエーションです。ED71の次位に連結しました。構造的にそれなりの工夫はされていますが、2軸車というのは安定性が悪いので、ちょっとでも組立に問題があればポイントなどで脱線します。駅構内では分岐側を通るようなルートでテストしました。
割と慎重に作業したせいか、走行上の問題は皆無でした。それよりも編成した他の貨車が、全部各社のプラ製品だったので、ツムのガチャガチャという2軸貨車ならではの走りが際立っていました。いくら転がりが悪いといっても、現在のELやDLの動力であればそれほど問題にはなりそうもありません。このガチャガチャ感が良かったので、貨車もやっぱり金属のものを組むべきなのかなあ、と思ったりします。面倒くさい上にパーツ点数もあることから値段もそれなりですし、数が欲しいものだけに悩みどころではあります。
最近のコメント