尾灯改修の続き
取りあえず光源をチップLED方式に更新したオユ10の続きです。車内への光漏れが多いのと、左右が均等に光っていないのを手直ししました。
光漏れは、台所で隙間にゴキブリが入らないように使うアルミテープを切って、光源の周りに貼って遮光します。アルミ製なので遮光性は抜群です。
左右の明るさが不均等だったのは、LEDの発光面がきちんと後ろを向いていないのが原因でした。この2点を手直しした結果、こんな感じになりました。
客車列車の後ろ姿、やはり赤い尾灯が大きな要素ですね。車内への光漏れがなくなって、印象が良くなりました。そもそもフェニックスブランドの車体キットベースなので、ライト類の点灯は全く考慮されていなかったのですが、最近はいろいろなものが出ているので、簡単に実感的な点灯を実現することが出来ます。
そうなるとELの前照灯、シールドビームのものはもっと明るくしたくなります。
店レイアウトのデモ車両、経年10年以上のものが多く、特に照明関係が陳腐化していますので、使用事例サンプルの意味も込めて、順次新しいものに更新していこうと思います。
最近のコメント