車番・標記入れを行います
エンドウの新アオガエル1匹目、車番や標記入れを行います。
今回の新版では、初版ではインレタだった銘板類がエッチングパーツになり、インレタもナンバーの他に形式・定員標記や全検標記が追加されたのが進化した点です。
東急マークは初版からエッチングでしたが、実車ではアオガエルやデハ3450、3500といった鋼製車では車体にプリントされた感じだったので、むしろデカールやインレタの方が実感的なような気がしますが。
取りあえず今日はインレタ関係です。正面窓下の標記、渋谷方は形式・定員標記、桜木町方は全検標記になります。連結面のものも同様です。こうした細かい標記が入ることで、俄然雰囲気が出て来ます。
このところ、コロナ絡みの「巣ごもり需要」というやつでしょうか、ネット経由でのパーツ類のご注文がかなり多くなっていますので弄っている時間がとりにくいのですが、次は銘板類の取付です。
| 固定リンク
コメント